他人の目を気にしてしまうあなたへ
・人と比べてしまう自分を変えたい
・自分に自信が持てない
・自分の意見をハッキリと言えない
このようなお悩みを抱えておられる方は非常に多いです。
一つずつ解決していきましょう♪
①うまくいかない自分を見たくないから
人と比べてしまうのは、うまくいかない自分を見たくないからです。
「どうせ自分にはできない」 「あの人に比べたら自分なんて」 「こんなに頑張っているのに、、、」
こんな風に感じているのではないでしょうか。
家族、職場、学校、サークルなどの組織に所属していると、自分よりも優秀な人を見て、劣等感を感じてしまうことありますよね。
ここでポイントとなってくるのは、『逃げの姿勢』に転じているということです。
初めは意欲を持って果敢に挑戦していたり、努力を重ねていたかもしれませんが、負けや失敗を経験し、心が折れてしまい、自信を無くし、恥ずかしい思いをし、もうこんな思いはしたくない、という場合もあるかと思います。
または、挑戦する前から、結果は目に見えているし、不安や恐怖が大きいから、最初から挑戦しない。
このような状況にある方が、他人の目を気にし過ぎていたり、自分に自信を持てない場合かと思います。そして、何をやっても楽しめなくなってしまうという負のスパイラルに陥ってしまいます。
ここで、私が強くお伝えしたいことは、どんなことも最初から100%完璧にできる人物なんていません。失敗を何度も経験し、修復改善を繰り返すことによって、経験やスキル、自信がついてくるものですから、失敗して当然なんだ、というマインドをまずは強く心の中に作っていただきたく思います。
できない、失敗する、ミスをする、そんな自分を受け入れてあげることが大切です🍀
②本当の意味で頑張れていないから
人と比べてしまう時は、自分の本気度が低く、本当の意味で頑張れていないことがあります。
本気で何かに打ち込んでいれば、目の前のことに集中していることによって、他のことを考える時間などもなく、
不安になったり、他人の目が気になったりということはないものです。
私自身もそうですが、何か新しいことに挑戦する時には、
「無理のない範囲でやろう」 「日常生活に支障をきたさない程度でやろう」などと出し惜しみをして、全力でやろうとしないように理由を並べてしまうこともあります。
人と比べて落ち込んでいても、どうにもならないですし、しんどくなったり情けなくなる一方ですよね。
できない自分も受け入れて、夢中になって全力で向き合うことが大切です🍀
③自分を認める方法3選
1 「考えただけでもすごい」
2 「行動に移すことができた自分はすごい」
3 「行動に移せるように成長してる自分はすごい」
このように、少しずつでも出来ていることにフォーカスして自分を褒めることによって、
自分自身を認める、受け入れることに繋がります。
考えるなんて誰にでもできる、こんなことやって当然だ、ではなく、小さなことでもどんどん自分を褒めて、
認めて、声に出す、ノートに書く、などして落とし込んでいくことで、自己肯定感も自然と高くなっていきます🍀
上記3つのポイントをマスターできた頃には、あなたは自分に自信を持ち、他人の目を気にする事なく、
あなたの人生を全力で楽しめていることと思います✨
投稿者プロフィール
最新の投稿
お知らせ2022.05.24忘れたい嫌な記憶ありませんか???
お知らせ2022.05.19人生の目標を見つける方法
お知らせ2022.05.15会社を辞める前にこれだけは考えて!!!
お知らせ2022.04.28仕事に対する向き合い方の違い✍️